電子マネー・スマホ決済の使いすぎを防ぐコツ(初心者向け)

電子マネー・スマホ決済の使いすぎを防ぐコツ(初心者向け) スマホ決済アプリ

電子マネーやスマホ決済は便利ですが、
慣れるまでは使いすぎに注意が必要です。

最初は「使い方をシンプルにする」と、
うっかり使いすぎることを防止できます。

電子マネー・スマホ決済の残高を1円残らず使い切る手順

電子マネー・スマホ決済の残高を1円残らず使い切る手順

使う電子マネーは2つまで

キャッシュレス決済に不慣れなうちは
1種類もしくは2種類の決済に絞ることで、
管理しやすい状態を作りましょう。

近年は決済サービスが多数登場し
何を使えばよいか分からない状態ですが、
メインとサブだけ決めれば十分です。

「チャージ型の電子マネー」と
「スマホ決済アプリ」を一つずつ、
決めて使い分けるのがオススメです。

電子マネー・スマホ決済の選び方

基本的には既に持っているものや、
よく行く店で使えるものを選びましょう。

電子マネーのおすすめ

Suica・ICOCA などの
交通系電子マネーが使える地域では、
買い物にも活用できてオススメです。

車移動が中心の場合は、
店頭で発行できる電子マネーの
WAON・nanaco などが良いでしょう。

スマホ決済のおすすめ

スマホ決済を使っている方が身近にいれば
同じアプリに揃えておくことを推奨します。

使い方や対応店舗を聞けるだけでなく、
個人間送金なども活用できるためです。

利用者数と対応店舗数を踏まえると、
LINE Pay・PayPay がオススメです。

使う場所を決めておく

キャッシュレスの感覚が身につくまでは、
使う場所を限定してしまいましょう。

「コンビニと自販機だけにする」
「まずはスーパーだけで使う」など、
小さく始めた方が不安も少なくなります。

約1ヶ月ごとに振り返ってみて、
使う場所を徐々に広げていくことで
スムーズな活用ができると思います。

スマホの家計簿アプリを活用する

スマホの家計簿アプリで
電子マネーの使用状況を管理すると、
使いすぎの防止に繋がります。

マネーフォワード ME は、
無料で使える家計簿アプリの一つです。

各種電子マネーやクレジットカード、
銀行口座と紐付けることができます。

マネーフォワードで電子マネーを管理 マネーフォワードで電子マネーの使いすぎを防ぐ

購入履歴を元に自動集計されるため、
何にいくら使ったかが明確に分かります。
現金支払い分は手動入力も可能です。

生活の殆どがキャッシュレスになれば、
ほぼ全自動で家計簿が完成します。

App Store Google Play

1ヶ月分をまとめてチャージする

使う用途にもよりますが、
「1ヶ月5000円」などの予算を決めて
月に1回だけチャージする方法があります。

Suica・ICOCA・Edy・nanaco などは、
事前にチャージした分だけが使える
プリペイド型の電子マネーです。

チャージ分以上は使えないため
使いすぎを防ぐこともできますし、
残高が減る様子も目で確認できます。

オートチャージは使わない

Suica などの電子マネーには、
残高が減ると自動でチャージする
「オートチャージ機能」があります。

便利な機能ではありますが、
慣れるまでは使わない方が良いでしょう。

知らずのうちに残高が増えてしまうため、
使いすぎの大きな原因となりがちです。

ポイントを意識しすぎない

スマホ決済などの各サービスでは、
頻繁にポイント還元が行われています。

「ポイント還元でお得だから」と考えて
買う予定のないものまで買ってしまうと、
結局はお金が減ることになります。。

還元は確かに魅力的ですが、最初のうちは
「もし対象になっていればラッキー」
くらいの感覚でいる方が良いでしょう。

電子マネーの使いすぎ防止まとめ

  • 最初は「シンプルに使う」こと
  • 電子マネーを2種類までに抑える
  • 使う場所を決めてしまう
  • 1ヶ月分をまとめてチャージする
  • スマホ家計簿アプリを活用する

無料家計簿アプリ「マネーフォワードME」を分かりやすく解説

無料家計簿アプリ「マネーフォワードME」を分かりやすく解説

アブラサスはカードを入れても薄い

キャッシュレス時代の財布事情、財布をコンパクトにする方法