ローソンスマホレジとは、店舗レジを通さずにスマホ上で商品を購入できるサービスです。
(以前の名称は ローソンスマホペイ)
スマホがセルフレジとなるためスムーズですが、事前にアプリの準備が必要となります。
今回は「ローソンスマホレジ」の使い方や、使う上での注意点などを解説します。
ローソンスマホレジではレジが不要
ローソンスマホレジは、レジを通さずに買い物ができるキャッシュレス機能です。
店頭で使用するためには、少しだけ前準備が必要となります。
利用できる決済手段は次の4通りあり、いずれか一つ用意すれば OK です。
- Apple Pay
- 楽天ペイ
- クレジットカード
- LINE Pay
クレカは事前登録が必要
クレジットカードについては、支払い前に情報登録が必要となります。
カード払いを利用予定の場合は、来店前にカード情報を登録しておきましょう。
ローソン入店前の準備(初期設定)
アプリをインストールし、ローソン ID でログインしておきます。
設定 → ローソンスマホレジでお買い物 を選択すると、スマホレジが表示されます。
(画像は名称変更前のものです)
「クレジットカード設定」を選択するとクレジットカードの事前登録が可能です。
入店操作を行う
対応店舗へ入店する際に、ローソンスマホレジの画面を起動します。
基本的には自動で入店検知しますが、電波状況によってうまく行かない場合もあります。
自動検知されなかった場合、店舗入口付近のスマホレジ用QRコードを読み取ります。
今いる店舗名が表示されれば、スマホレジでの入店操作は完了です。
入店完了後は、購入したい商品を取りに行きましょう。
商品をスキャンして支払い
アプリ内のカメラでバーコードを写します。無事認識されると商品名が表示されます。
購入したい商品をスキャンし終えたら、「この商品を購入する」をタップします。
使用する決済方法を選択します。Apple Payは指紋認証だけで支払えるためオススメです。
画像には載っていませんが、現在では LINE Pay も選択できます。
支払い後は QR コードをかざす
支払いが無事に完了すると退店用の QR コードが表示されます。
入口の端末にQRコードをかざし、「ありがとうございました」と出てくれば完了です。
レジ袋も同じ場所に置かれているので、必要であれば自由に取ることができます。
レシートは Web で確認可能
紙のレシートは受け取れませんが、アプリの購入履歴から確認ができます。
右下の欄が「無人決済」となっているのが普通とは異なる点ですね。
ローソンスマホレジのメリット
スマホレジのメリットは、何よりもレジに並ばずに済む点です。
店舗レジに人が並んでいようと、商品を手元でスキャンするだけで購入できます。
慣れてくると、入店から退店までが1分未満で済むようになってきます。
からあげクンやコーヒーも OK
店舗によっては、からあげクンやカップコーヒーでもスマホレジで購入可能です。
スマホレジでコーヒーを買う場合、「支払い→コーヒーを入れる→退店処理」の流れとなります。
ローソンスマホレジの注意点
次の商品を購入する際は、ローソンスマホレジが使えません。
- お酒
- たばこ
- 切手やはがき
- 医薬品
- Loppi 関連
- 一部のフード商品
また、お買い上げポイント・ボーナスポイント・キャンペーンなどには対応していません。
今後対応が進むものと思われますが、ポイントを貯める方は注意しましょう。
利用可能な店舗は拡大中
ローソンスマホレジの対応店舗は全国各地で徐々に拡大中です。
なお、第一弾となる先行実施時は以下の店舗が対象でした。
- ローソン JEBL秋葉原スクエア店
- ローソン H八丁堀一丁目
- ローソン 晴海トリトンスクエア店
- ローソン H芝浦シーバンス・ア・モール
- ローソン H溜池山王
- ローソン H品川インターシティ
- ローソン フジテレビ店
- ローソン TOC大崎店
- ローソン ゲートシティ大崎店
昼に混雑するオフィスビルから
ローソンスマホレジの導入先としては、オフィスビル内の店舗が目立ちます。
オフィスビルはサラリーマン客が多いため、昼休み時間に利用者が集中しがちです。
昼はレジ行列が伸びることも珍しくなく、スマホレジが普及すれば渋滞の緩和も期待できます。
ローソンスマホレジのまとめ
ローソンアプリを使うことで、レジを通すことなく買い物ができます。
混雑時は特に便利になるため、対象店舗が近い方はぜひお試しください。
ポイントを貯めている方は、対象外となるポイントサービスに注意しましょう。
ローソンペイを作らないという戦略
セブンペイやファミペイとは異なり、ローソンはあくまでレジ機能に特化しています。
乱立するスマホ決済に流されず既存決済を活用する姿勢は、ローソンの特徴と言えそうです。
今後の改善に期待
個人的には、退店時のQRコード処理がまだ若干面倒に感じてしまいます。
今後フローが改善されて、さらに便利になることに期待しましょう。